忍者ブログ

今月の百万遍一族

百万遍一とその一族によるPSP版「俺の屍を越えてゆけ」じっくりモード固定リセット厳禁プレイ記録。

[PR]

2025/05/12(Mon)21:14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

1022年12月

2012/11/18(Sun)20:27

今月の出来事:

※幻灯屋さんに夏の花火柄の額が登場しました。
※芹香がようやく「円子」を習得しました。
※米相場は半年前と変わらず87両。今回もまた手数料分だけ損しました。
※いよいよ「木霊の弓」の威力が物足りなくなったので、「天神の弓」を購入しました。
※宗教部門に15000両投資しました。


…………うん、こんな感じかな。
 
 
PR

そして。

No.71|1022年CommentTrackback

1022年11月

2012/11/15(Thu)19:15

さて、11月です。
年末しか登れない大江山への門が開かれます。
去年は斉天大聖石猿田衛門さんを倒して一年の〆としましたが。

 

今年こそ

No.70|1022年CommentTrackback

1022年10月

2012/11/12(Mon)11:14

今月は「九重楼討伐強化月間」のお触れが出ましたが、五郎兄弟のいない九重楼になど行きません。
どうして今頃……せめて先月出してくれれば……
…っていうか討伐強化月間のお触れって、行ってきた直後の迷宮を指定してくることが多々あるのですが。
何か意図でもあるの?

そんな御上へのささやかな不満を晴らすべく、出不精な芹香も引っ張り出して、ムキムキ祭りで賑わう洛中へ。

いつ見ても、ミイちゃんの視線とセットで何とも言えないシュールな光景です。
そんな暑苦しい山車を眺めつつ、装飾屋さんの店頭を覗くと、新製品が。

「『彩雲ノ勲章』。これを着けると『技の風』が上がるよ」

実は百万遍一族、風属性の神様達とは全然交神してこなかったおかげか(唯一のやた様の娘は夭折)、全員技の風の数値がぱっとしません。
術の習得だけでなく回避率にも影響を及ぼすパラメータなので、これが出てくれると今後が助かるのです。
なので、大売り出しを待たずに、購入。

最近また投資に力を入れ始めた成果が、ここにも出てきました。

無職人口、11422人。
減ってます。着実に減ってます。
景気も良くなって、仕事も増えてきているようです。

 
やっと来た

No.69|1022年CommentTrackback

1022年9月

2012/11/11(Sun)19:57

半年前に買った米相場の精算日が来ましたが…今月も相変わらずの87両。また手数料分の赤字です。
暴落して大損するよりはマシですが、相場をはるごとに手数料分だけ取られていくというのも地味に痛いです。
などと言いつつも、「ちょっとぐらい儲けてみたいなー」と、今月も性懲りもなく相場を張ってみました。
もうそろそろ変動が来ないかなー。

……などと、元服を迎えた澄子ちゃんを囲んで五代目組が騒いでいる様子を、留守番役の光太郎が微笑ましそうに見つめていました。
 

虎穴に入っても虎児を得るとは限らない

No.68|1022年CommentTrackback

1022年8月

2012/10/29(Mon)21:46

桂子の弔いも済んだある日、今月の選考試合に出場するか否かを論じ合っているときに、イツ花が米の相場の話を振ってきました。

…………えっ。
米の相場が動いてたの!?
いやもう相場屋が開設されてからずーっと完全に横這い状態だったから、上がり下がりがあることなんてすっかり忘れてたよ!

相場、もうちょっと変動ないかなあ…品目増えるまでは現状維持なのかなあ……

 
欲しい物は欲しいときに限って見付からない

No.67|1022年CommentTrackback

1022年6月~7月

2012/10/28(Sun)19:47

真之介の五代当主就任の儀が執り行われた直後、イツ花がこんなことを言い出しました。

「一応最初にお断りしておきますが、
 襲名制度を初代様に願い出たのは、確かにイツ花ですけどォ……
 いくら私が大雑把でも、代々の当主の名前を覚えるのが
 面倒だったからじゃありませんし…
 覚える自信がゼンゼンなかった、ってワケでもないですから!!」



もちろんだよ、イツ花。
もちろん、今年こそは。
 


部屋の掃除は終わったか?
たき火の火はきちんと消したか?
出不精な子も支度して。
口三味線も程々に。

 
悔しいからやってやる

No.66|1022年CommentTrackback

1022年5月

2012/10/27(Sat)23:21

末っ子・芹香の訓練期間も無事終了し、今月から討伐隊に参加します。
まだ働き盛りの光太郎には悪いけど、娘の将来のためにも、実戦部隊から引退してもらうことに。
すっかり寝込んでしまった玖美子と、体調の芳しくない珪子と共に留守番を頼みます。

さて、せっかく相場屋が開設されたのですからと、マメに買い付けをしている百万遍家ですが。
なぜか米の相場が全然動かない。開設以来ずっと同じ値のまま。

今月も、手数料分の赤字です……

 
また、次へと託して。

No.65|1022年CommentTrackback

1022年4月

2012/10/19(Fri)22:50

初代親子が鬼達との死闘を繰り広げ始めてから四年目の春がやってきました。

都の人口もどんどん増加しています。
そして割合こそ減ってはいますが、無職人口は11500~12500人の間をいったりきたり。


初陣の子を抱えてなおかつ、選考試合の優勝。
一族の血は確実に強くなってきています。

そしてそれは同時に、その血を繋ぎ終えた親たちの終わりが近付いているという事でもあります。


芹香の訓練は隊長の芳しくなくなった珪子に頼み、最近ようやく店頭に並ぶようになった「野山ノ勲章」を購入し、光太郎以下の若手たちは今月もまた討伐へと出向くことに。
 

ところで最近財布事情が厳しいのですが

No.64|1022年CommentTrackback

1022年3月

2012/08/06(Mon)00:44

うららかな春の訪れと共に、光太郎と春菜っちの娘も百万遍家にやってきました。
oreshika_0387.jpeg
イツ花の表現がどことなくエロティックで、微妙にドキドキ。


命名:芹香。弓使い。
母神の面差しによく似た女の子で、ヤンパパ光太郎も鼻の下が伸びがち。
しかし、出不精なのが悩みか……

最初は親子二人だけだった百万遍家もいよいよ大所帯に。
せっかくなので、家族全員で幻灯屋に。

この「勢揃いしました!」な感じがまたイイですよね。
これもまた俺屍の醍醐味です。
最近は何かと床に伏せがちな当主・玖美子も、この日は以前と同じくらい元気そうに笑っていました。
 

呼ばれたからには征かねばならぬ

No.62|1022年CommentTrackback

1022年2月

2012/06/10(Sun)18:28

ブログ更新にすっかり間が空いてしまいました。ごめんなさい。
悲願成就への道程はまだ遥かに遠いけど、今後ともよろしくお願いします。



雪のちらつく寒い日々が続く中、商店街では恒例の大売り出しが開催されました。
防具屋さんも、全品三割引と大盤振る舞いです。
そしてそんな日の前月に限って、新入荷の鎧装備を定価で購入してたりします。
しかも2着。

…………だいたいそんなもんだよねー…………


さて今月は、お掃除大好き真之介くんの、一ヶ月遅れの初陣です。
それと同時に、いよいよ体力に限界を感じ始めた当主・玖美子が引退を表明。
たき火大好き澄子ちゃんの監視…もとい、訓練を引き受け、イツ花と共にお留守番です。

 

いってらっしゃーい

No.61|1022年CommentTrackback