忍者ブログ

今月の百万遍一族

百万遍一とその一族によるPSP版「俺の屍を越えてゆけ」じっくりモード固定リセット厳禁プレイ記録。

[PR]

2025/05/12(Mon)20:50

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

1019年12月

2011/12/11(Sun)21:12

交神の儀も滞りなく執り行われ、いよいよ冬の到来です。
そんな中、イツ花がかじかむ指を擦りながら新しい建造物の話を持ってきました。

「ご当家の投資が帝の目に留まったとかで、来月幸せの像が立つそうです。像の名は、
 “百万遍家に福招く ミイちゃん像”
 偉い人のお考えになる事って、私なんかにゃ、とんと分かりませんですよ、はい…」

oreshika_0141.jpeg
…………うん、私にも良く分かんないや。


さて、一ヶ月お休みしたにもかかわらず、泉美と歌子の健康度の回復が芳しくありません。
歌子は95、泉美は51。
泉美にはもう一ヶ月勝太郎の稽古を任せて、当主の歌子は漢方薬でドーピング。

 
PR

「我らは そう 戦うために 生まれてきた」

No.28|1019年CommentTrackback

1019年11月

2011/12/10(Sat)21:50

こないだ我が家に来たばっかりの、双六が好きだった乙姫。
彼女の葬儀を済ませた後、早過ぎた別れに重く沈む百万遍家に、また新しい子がやってきました。
初代から久々の男の子です。
家訓に従い、「勝太郎」と命名。この先負けたりしませんように。

oreshika_0131.jpeg
…………土下座って得意技に入るの?

出迎える一族の方は、先月の敗北で全員満身創痍。
泉美に至っては、健康度が31。歌子や悦子に比べて、傷の治りが悪くなっています。
…既に1才4ヶ月。もう近いのかもしれません。
今月、泉美を出撃隊から除名。代わりに息子・勝太郎の訓練相手に。
親子水入らず、仲良くしなさいな。

 
無理は禁物

No.26|1019年CommentTrackback

1019年10月

2011/12/09(Fri)23:08

百万遍家の庭の紅葉も随分と色付きました。
「モミジの紅に負けないよう、心もバァーンとォ!!燃やしましょ」
イツ花の決め台詞も萌えてます。
……違った、燃えてます。

京の都も随分賑わってきました。
oreshika_0125.jpeg

そして……先月イツ花があれほど興奮しながら語ってくれた「豊年ムキムキ祭り」、いよいよ復活いたしました。
oreshika_0126.jpeg
あらわですね…山車が。

おや、あそこにいるのはイツ花……
「目のやり場に困っちゃいますね~」とか言いつつ最前列を陣取っておきながら、いざ目の前に来ると溢れる肉体美から思わず目を逸らしちゃった……のかな?

ムキムキ祭りのあらわっぷりにウハウハした後、初陣の乙姫を連れて出陣。
ここまでは、いつもの百万遍家でありました…

 
家訓は須く厳守すべし

No.25|1019年CommentTrackback

1019年9月

2011/12/07(Wed)17:16

天高く馬肥ゆる秋です。

PSP版の画面切り替え場面が好きです。
春は桜、夏は蛍、秋は楓、冬は雪。
ちょっとした所にも細かい気遣いがあって、良いですよね。

さて、大漁だった討伐から帰ってくると、何やらイツ花が興奮しています。
oreshika_0116.jpeg
…なんでも、
「“豊年ムキムキ祭り”は、秋祭り!!秋と言えば、実りの秋、体育の秋、そして食欲の秋でございます。
 今年の豊作と健康を神様に感謝し、その喜びを若い男性たちが肉体で“あらわに”表現する!!
 それが“豊年ムキムキ祭り”
 “あらわ”ってトコが何だかドキドキしませんか?

…………そーなの?まー確かに初代急逝からこっちずーっと女所帯な百万遍家だけど。

「来月が楽しみですね!!」

そうだね、楽しみっちゃあ楽しみだからとりあえず落ち着こう、イツ花。

 
秋を愛する人は…何だっけ?

No.24|1019年CommentTrackback

1019年8月

2011/12/04(Sun)20:04

第三代当主に就任した一気飲みの達人・歌子ちゃん。母の死を嘆くそばから、妹の誕生を告げられます。
oreshika_0108.jpeg
初代を除いて全員女という、女だらけの百万遍家。乳の大きさを比べ合うとか、するのかな?

命名:「乙姫」
oreshika_0111.jpeg
双六が趣味かあ…母の顔を知らぬ寂しさも、賽の目の行方で紛らわしちゃうのかな。

そして父神の黒蝿様。
oreshika_0121.jpeg
これだと全然分からないけど、母系の「心の風」が右端まで振り切れてます。よりによって貴方が…
上手く交神できれば最高に「風の向くまま気の向くまま」な子が生まれること請け合いです。

 
縛りプレイって厳しいね

No.22|1019年CommentTrackback

1019年7月

2011/12/04(Sun)18:40

今月からエッちゃん先生が実戦部隊に編入されました。
お母さん・泉美との一ヶ月に及ぶ訓練の甲斐あって、術もいくつか習得したようです。
……赤玉と火車だけだけどね。泉源氏は覚えられなかったってさ!
「心の水」をアップさせる「青ノ指輪」があればまず習得できるんだけど……今の所店頭には並んでいません。
うーん、残念。

今月、いよいよ二代目・歩美の健康度が6割台に。二人目の子に会うことは叶いそうもないですが、それでも彼女には、どうしても成し遂げたい事がありました……
 
 
生まれて、死んで。

No.21|1019年CommentTrackback

1019年6月

2011/12/04(Sun)08:08

一ヶ月ごとに進行する俺屍の世界、季節の移り変わりもあっという間です。
授かった子供たちの命の火も。

初代の早世後、何度も苦境に立たされながらも百万遍家を支えてきた二代目・歩美ちゃんにも、いよいよお迎えの日が近付いてきたみたいです。
oreshika_0093.jpeg
この健康度の下がりはじめた数値、何度見ても辛いなあ……

……まあ、ここは気を取り直して、みんなで記念撮影。
はい、マントひーヒィ!
oreshika_0097.jpeg
 

「託す」こそが「俺屍」

No.20|1019年CommentTrackback

1019年5月

2011/11/30(Wed)22:41

今月は泉美ちゃんの娘が百万遍家にやってきました。
oreshika_0085.jpeg
愛称が「先生」……かしましトリオへの冷静なツッコミ役としてエッちゃん先生がんばるよ!ということかな。

さて先月拝領した報奨金、町内会費半年分を一括で納め、残りを復興寄金に。
一年がかりの地道な投資が実を結び、とうとう御所が再建されました。
oreshika_0089.jpeg
帝も今頃は、女御更衣たちと花を肴に一首歌ってたりするんでしょうか。
…もう5月だから葉桜か。

oreshika_0087.jpeg
二年目の復興概況。
無職のパーセンテージは下がってきてる……ように見えるけど、実際には1700人から7700人まで増えているんですよね。
市内の情勢が落ち着きはじめた分、避難していた流民がどんどん都に戻ってきてるって事?

 
君に会いにー行くーよー♪

No.18|1019年CommentTrackback

1019年4月

2011/11/28(Mon)21:36

「打倒朱点」を掲げて討伐の日々が始まったあの日から、一年の月日が経ちました。
父である初代・一の後ろで雑魚にボッコボコにされてたガサツ者の歩美も、今では二代当主としての貫禄も付き、妹や娘を率いて先陣を切る姿を見るたびに感慨ひとしおです。

さて、今月は「鳥居千万宮討伐強化月間」のお触れが出ました。
指定された迷宮で討伐を行うと、獲得した戦勝点に準じて報奨金を拝領できるというこのお触れ、利用しない手はありません。
oreshika_0075.jpeg
そういや去年の4月も、この鳥居千万宮に行ったんだよね。何だか感慨深いなあ…

 
毎年四月はお稲荷参りにしよっかな

No.17|1019年CommentTrackback

1019年3月

2011/11/27(Sun)11:35

京の都にも春が来ました。
いいですね、春。画面が切り替わるたびに桜の花びらが舞い散る様こそいとをかし。

oreshika_0073.jpeg
元服おめでとう!これでようやく一人前だね。
 
春は恋の季節ですから

No.16|1019年CommentTrackback